ここでは、パンチ力200キロ台についての評価をパンチングマシーン【ソニックブラストヒーローズ】のスコアを基準に語っています。
パンチ力200kg台って強いの?弱いの?
ゲーセンのパンチングマシーンでパンチ力が200キロ以上が出ると「おっ、これはなかなかなのでは?」と、思うものです。
己のパンチに自信が芽生え始めるのも大体200キロを超えたあたりから。
確かに、パンチ力の平均は一般男性で120キロ〜180キロの間程度なので200キロ以上が出せれば強いと評価しても大丈夫でしょう。※女性や小学生以下の子供が出せれば超強いレベル。
200〜249キロ=強め。250〜299キロ=強い。
200キロ台のパンチ力は200キロ台前半(200〜249キロ)なのか200キロ台後半(250〜299キロ)なのかで随分と印象が違うのでは無いでしょうか?
200キロ台前半であればまぁまぁ強いのでは?と言うぐらいのニュアンスでの強いですし、200キロ台後半であれば普通に強いね!と、大半の人が強いと認めるぐらいのニュアンスでの強いです。
ただ、200キロ〜249キロは5人に1人ぐらいの割合で存在するイメージで、そこまで珍しくもなく、調子に乗れるレベルではありません。
250キロ〜299キロであれば上位10人に1人ぐらいのイメージ?周囲に強いと感じさせることも可能ですし、実際に250キロ以上出せれば自分でも力量感が感じられるものです。とはいえ、周囲に多大なるインパクトを与えられる数値と言うにはまだ足りません。
でも確実に言えることはパンチ力200キロは平均以上だということ。人の評価は相対的なもので200キロでも弱いと評価する人は居ますが平均値が120キロ〜180キロなので200キロは平均以上であることは確実だと言うのです。
殴り方次第で評価が変わる数値でもある。
助走を付けずにパンチをして200キロ台が出れば十分に強い!と評価されますが助走を付けての200キロだと首を横に傾げざるを得ない場合もあります。
まあ現状、助走を付けてのパンチはルール違反でも無いので助走あり200キロ台を否定するつもりはございません。助走を付けての200キロ台でもそれはそれで立派な記録だと思います。
昔のパンチングマシーンでは飛び抜けた数値だった。
【ノックダウン】や【ソニックブラストマン】や【デンジャラスバー】などの昔の筐体で200キロ以上出そうものならマスコミから取材が来ちゃうレベルなのでは?と言うぐらいの強さでした。そもそも100キロを超えれば強いと言われていた時代です。(1980年台中頃)
現在の主流はソニックブラストヒーローズダッシュなのでその時代のパンチングマシーンしかやったことの無い人がいざソニブラをやって200キロ以上を出すあるいは出すのを横目から見たら腰を抜かしてしまうのではないでしょうか。
まとめ&結論
200キロ台は前半ならまあまあ強く、後半だと強い!と言ったニュアンスとなる。
女性や子供が出せれば超強いレベル。
200出せれば小歓喜、250出せれば自信が付く。
多大なるインパクトは残せないが平均以上のパンチ力であることは確実。
助走なしで出せれば十分に強いと評価される。
昔の基準では飛び抜けた数値だった。
結論:パンチ力200キロ台は強め。弱いと評する人はかなりの少数派です。
コメント